カレーちゃんブログ

Kaggleや競技プログラミングなどのこと

coinexchageのapiを叩いて、XPのレートを表示してみる。

せっかく仮想通貨とPythonが軸のブログをやっているので、coinexchangeのapiを叩いてみたという記事を書いてみたいと思います。 今回やるのは、シンプルにターミナルからPythonのスクリプトを呼び出して、XP/BTCやXP/DOGEを表示するだけ。 Currently we are …

XPがBitIndiaへ上場確定

上場確定 2018年4月からオープン予定のインドの仮想通貨取引所である、Bitindiaにおいて、上場する通貨を決定するための投票が2月21日まで行われていました。 先ほど、公式ページと公式のtwitterにおいて、以下のようにXPが ONION, XIN, BCN, XVG, LSKととも…

KaggleのGrandmasterやmasterの条件や人数について調べたので、詳細に書きとめます。

KaggleのGrandmaster(グランドマスター)やmaster(マスター)という、もの凄く強そうな称号を聞きますが、 どのようにしたらGrandmasterやmasterになれるのか興味があったので、調べてみました。 以下、できるだけ詳細にかきとめます。 なお、この情報は、…

技術書典4で、Kaggleと機械学習の薄い本を出します

【更新後】更新後の本の内容 追記 この記事の内容は古くなり、技術書典で出す本の内容は変更となりました。 最新の情報は、技術書典4でKaggleと機械学習についての本を出します。 - currypurin’s diaryにまとめていますので、ぜひ参照ください。 Kaggle&機…

JuliaLangをインストールするためのメモ

Juliaデータサイエンスワークショップ - connpassを実施することになって、Juliaを入れる必要があったので、メモとして書いておきます。 Julia0.6.1のインストールとjupyternotebookの起動 Julia v0.6.1のインストールとJupyter Notebookで使うまで - Qiita…

技術書典3に行ってきました

半年に一度の技術書のお祭り(販売会である)技術書典3に行ってきました。感想や買ったものなどを書いておきます。 感想 本日は台風前の強い雨が降る中でしたが、大盛況でした。とても、ニッチな本が多く、ここでしか買えない本ばかりなので、雨でも多くの人が…

PyStan入門してみた(2)

前回から時間が経ちましたが、PyStan入門してみたシリーズの2回目です。 今回は1回目の内容に加えて、スタンモデル等の保存とモデルの読み込みをについての軽い内容です。 1回目の内容を含んだものをgistにあげました。これを見たほうが早いという方も多…