2018-01-01から1年間の記事一覧
この記事は、kaggle Advent Calendar 2018 - Qiitaの24日目の記事です。 この記事では、先日終了したkaggleのPLAsTiCC コンペで私が行った、特徴の管理の仕方を紹介します。 コンペを約2ヶ月ほど戦い、数千の特徴を作り特徴管理が破綻しなかったので、最低限…
本記事は、kaggle Advent Calendar 2018の19日目の記事です。 Kaggleでは、「カーネル」と「ディスカッション」で多くの議論や情報交換がされており、効率的に処理しないと多くの時間がかかってしまうことになります。 特にディスカッションでは、トピックが…
この記事は、KaggleAdventCalender2018 1日目の記事です。 12月1日に開催された、Kaggle Tokyo Meetup#5 に参加・発表してきたので、参加レポートを書きます。 Kaggle Tokyo Meetupとは 半年に1回程度開催される、国内最大のkaggleのMeetup 発表される内容…
題名のとおりGoogleChromeでkernelの下のほうが表示されなくなった時の解決方法です。 私の場合は、設定からキャッシュをクリアしてやると下のほうが表示されるようになりました。 以下詳しく書きます。 症状 Kernelが1ページ分程度しか表示されず、どのよ…
先日、kaggleや機械学習について話すpodcastを始めました。Apple Podcat内のregonn&curry「regonn&curry.fm」 podcastってどうやって聞くのという質問をよくもらうので、iphoneでのpodcastの聴き方をまとめてみました。 なお、このページにiphoneからアクセ…
Santenderコンペで、8位・金メダルという結果を残すことができました。 この記事では、Santanderコンペで金メダルをとるための手法や、コンペで金メダルをとった過程をまとめます。 santanderコンペ8位でフィニッシュしました!!初めて真剣に取り組んだコ…
技術書典5当選しました!技術書典5では、「kaggleのチュートリアル第2版」と「コンペの振り返りの本」の2冊の頒布を予定しています。チュートリアルの方は、コンペのはじめ方から、lightgbmでのタイタニックとアンサンブルまでの実践的な内容にしたい。…
少しkaggleの進捗が停滞気味のだったところに、昨日、ポムポムプリンのtwitterから最高の応援をもらいました。 そのtwiiterも含め、自分をやる気にさせてくれる最高の言葉を紹介します。 今は、今しかない。だから全力を尽くすんだ。だって、やれるだけやら…
これまで、KaggleはMacBookAirやGoogleClaboratoryでやっていたのですが、 ディスク容量が足りなかったり、処理も遅かったので思い切って GPU付きのLinuxPCを購入しました。 Windowsにするか、Linuxにするか最後まで迷いました。 Linuxは全然使ったことがな…
kaggleをやっていると、過去のコンペの上位の手法を調べたくなることがあります。 そんな時に使えるKaggle Past Solutionsというサイトがあります。 この記事では、Kaggle Past Solutionsについて紹介します。 どんなサイト 次の画像のように、コンペ名や、…
前回書いた記事、Kaggleコンペのディスカッションを追う方法 で、Kaggleコンペのディスカッションに書き込みがあった場合に、メールが届くようにする方法を書きました。 開催中のコンペには、毎日たくさんの書き込みがあるため、そのメールをどのように確認…
Kaggleで、上位を取るためには、「カーネル」と「ディスカッション」で議論されていることを、 把握しておく必要があります。 この記事では、kaggleで「ディスカッション」に書き込みがあった場合に、メールを届くようにする方法を紹介します。 なお、この届…
同人誌書くのに、iCloud版のPages使い始めたけど、かなり使いやすいです。簡易な本を書くのであれば、十分だと思う。Apple IDを使用して、他の人との共同制作もできるし。Googleドキュメントも良かったけど、フォントの問題や、pdfをどうやって作るかという…
次のように技術書典5の日程が発表されました。 技術書典4の盛り上がりはすごかったし、執筆側で初参加したいというかたも多いと思うので、参考になると思う記事などをまとめておきます。 私が書いた記事が中心というかほとんどです。 他におすすめがあるよ…
Keynoteが2018年6月15日のアップデートにより、LaTeXで数式の入力可能になりました。 これまでは、Pagesを使ったり、LaTeXiTを使ったりしていたのですが、 このアップデートにより、Keynoteだけで数式入力をふくめ完結するようになりました。 微修正や、コピ…
iPadはpdfの書類を読むのに最高に便利ですよね。 会うたびに友人にオススメしていたら、友人がiPadを購入しました。 すると、アプリやアクセサリを購入して、すぐに私よりも使いこなしていたので、私もiPadProのアプリを買ったりアクセサリを購入しました。 …
ずっと、楽しみにしていたKaggle Tokyo Meetup #4 - connpassが、霧島での親戚の結婚式と被ってしまい、参加できませんでした。 どうしても外せない予定が2つ重なってしまうとつらいっすね。 というわけで、鹿児島・霧島旅行の写真をはりつけておきます。 1…
マッハ新書の界隈で、色々な論点が発生していて、面白いです。 まだまだ新しい分野なので、新しいやり方を模索したりするのがとても面白い。 その関連で、出版の死の谷というぼんやりとイメージはあったけど、あまり意識したことのないフレームワークがあっ…
データリファインメントでは、技術書典4で「kaggleのチュートリアル」を頒布しました。 技術書典4について書きたいことはだいたい書いたので、一旦まとめておいて、さらに書きたいことがあったらここに追記します。 色々なことをはてなブログとnote.muとtw…
4/22の技術書典4でサークル初参加してきました。 次回以降初参加する方のために、使ったか使わなかったかという切り口でまとめてみます。 なお、次の本(の商業化する前の本)に記載がある「当日までに必須アイテムをそろえておくという箇所」を見ながら準備…
10年後の仕事図鑑作者: 堀江貴文,落合陽一出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2018/04/05メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 堀江貴文さんと落合洋一さんの、「10年後の仕事図鑑」を読みました。 #10年後の仕事図鑑 読了しました!堀江さ…
voicy.jp サウザーさんのvoicyが、ブログを書く人は必聴!というくらい面白かったので感想を記載します。 ラジオの概要 ラジオのエッセンスとしては、 どうしてブログが続かないかは、金儲け目当てだから。 自分のコンテンツ(ブログ)のファンは最初は自分し…
この記事は、noteで公開した記事を修正して公開しています。 10の仮説 1. コンテンツ 2. 書きながら価値を提供する 3. 想定読者と一緒にコンテンツの一部を作り上げる 4. 被チェック数を気にしすぎない 5. twitterを最強の宣伝ツールとして使う 6. 書評をお…
技術書典4に申し込んだけれどもまだキャンセル可能だという時期に、 自分の中の ・自分みたいな素人が技術書書いたってバカにされるだけだという勢力と、 ・技術書典で販売側に立ちたい&もし良いものができなくても今後成長すればいいでしょうって勢力 が闘…
技術書典4のデータリファイメントで販売するものは、以下の通りです。 kaggle本 本来価格1,500円のところ、先着200冊限定で1000円で頒布! 200冊の頒布が終わった後は、本来価格1,500円での頒布となります。 kaggle本のpdf版 note.mu pdf版については、上記…
経緯 twitterで4/22技術書典新刊のkaggleのチュートリアルについて、書評を募集したところ、AF-BS-PM@関東さんより書評をいただけることになり、読んでいただきました。 以下が募集のtwitterといただいた書評です。 【募集】4/22の技術書典で販売するkaggle…
4/22技術書典Kaggle本 タイタニックチュートリアルのコンペページ翻訳を公開します。(その1)の続きであり、これで第2章の内容がほぼ全てです。 その1では、単純にタイタニックチュートリアルのページを翻訳しましたが、今回は翻訳のうちでわかりにく部分…
技術書典4で頒布される、アルケミストブックを読んだので、先行レビューをさせていただきます! 私も少しだけアルケミストブックに記事を書いているので、PR記事です。 レビュー 仮想通貨関連のところを、勝手にレビューします。 クソ通貨CROSSREVIEW 冒頭…
4/22の技術書典で販売するKaggle本の一部を公開します。今回は、タイタニックコンペのページの翻訳です。Kaggle本では今回翻訳したもの(単純に翻訳したもの)だけではわかりにくいところを解説しており、その部分についてはその2で公開します。 本の詳細につ…
Kaggleのカーネル(script,Notebook)でGPU使えるようになっていたんだ!知らなかった。ギリで技術書典のkaggle本に反映したw>Add a NVIDIA Tesla K80 to your Kernel. GPU availability is limited: in busy times, you might be placed in a queue. GPU envi…